日本語
板橋で「漢方」のことなら至誠堂へ
03-3550-1678
10:00~20:00

マクロファージ

マクロファージという細胞をご存知でしょうか?

みなさんは部屋の中がゴミで散らかっていたらどうしますか?
きっと掃除機かホウキとちりとりを持ってきて、ゴミを片付けると思います。それでは、体の中に入ったゴミはいったいどうなるでしょうか?

実は体にもゴミを片付ける機能がきちんと備わっているのです。

今から100年以上も前にメチニコフという科学者が、ヒトデの幼虫にバラのとげを刺して顕微鏡で観察したところ、アメーバのように動く細胞が、とげの回りにたくさん集まってくることに気が付きました。つまり、ヒトデにとってバラのとげのようなゴミ(異物)が身体に入ってくると、それを攻撃するような細胞がいることを発見したのです。その後の研究でこの様な細胞が、ヒトデだけでなく人間も含めた動物の身体にも広くいる事がわかりました。

この細胞の大きさは、だいたい直径が十数ミクロン(1ミクロンは千分の1ミリ)ですが、自分より小さなほこりのようなゴミの場合には、餅(もち)であんこをくるむように、細胞の中に取り込んでしまいます。この様な細胞を『マクロファージ』(大食細胞)と呼ぶことにしました。

マクロファージは、ほぼ全身にいます。空気中にはチリやほこりがたくさん浮いており、私たちはたえず呼吸することにより、そのチリやほこりを肺の中に吸い込んでいます。ですからマクロファージは、特に肺の中で活発に働いています。また肝臓と脾臓にも多くおり、血液、骨髄、皮膚、脳、リンパ節、腸、骨、結合組織、などにもいます。

マクロファージの働きはいろいろあります。異物を細胞内に取り込んで、消化酵素で分解、処理します。異物はほこりの様な無機物だけでなく、細菌のような病原体でも取り込んで処理することができます。この場合、その病原体による病気に再びかかりにくくする様な働き(これを免疫反応と呼びます)を起こすのを助けます。また、傷口で血液を固まらせる成分、血液細胞を造る働きを助ける成分、炎症を起こす成分、細胞の増殖を促進あるいは抑制する成分、病原体を殺す成分など色々な成分を作り出してマクロファージの外に分泌しています。さらに、血液中のコレステロールを取り込むことにより動脈硬化に関与したり、がん細胞を殺す作用も持っており、病気の発生や予防にも大切な役割を果たしています。